日本史 2

昨日からの続き  (こんな偏向思想教育が許されてよいのだろうか・・)

21. 百姓一揆  社会の基本的矛盾(支配と被支配)のあらわれであり、封建社会を揺り動かしたという見方をしているか。渋染め一揆を百姓一揆の中に位置付けて記載しているか。

22. 封建社会の批判  安藤昌益・高の長英・渡辺崋山などの封建社会批判が書かれているか。

23. 封建社会の崩壊  商品経済の発展が社会の生産関係を変化させ、封建社会をくずしていった点をおさえているか。

24. 市民革命  全ての人に権利が認められたのではないことにふれているか。

25. 資本主義の発生  封建社会をつきくずすものであったことにふれているか。

26. 資本家と労働者  階級対立という視点をおさえているか。

27. 南北戦争  事実上、奴隷は解放されず、黒人差別が残ったことにふれているか。

28. アヘン戦争  ヨーロッパ諸国による侵略としてとらえているか。

29. 開国  資本主義諸国による侵略としておさえているか。

30. 倒幕、明治維新  民衆の動きや反応にふれているか。

31. 五箇条の御誓文  民衆統治の方針は、「五傍の掲示」によって示されてたが、民衆の期待にそわなかった事にふれているか。

32. 新しい身分制度  天皇を頂点とする新しい身分制度としてとらえているか。「解放令」は形式的なものであり、その後も、根強い差別が残された事にふれているか。

33. 地租改正  「富国強兵」「殖産工業」への財源確保として行われた事をおさえているか。また、民衆の抵抗にふれているか。

34. アイヌ問題 アイヌ独自の文化は政府の同化政策によってこわされ、その後も差別が続いた事にふれているか。

35. 琉球の帰属  明治政府が沖縄を編入した経緯にふれているか。

36. 自由民権運動  民主主義運動の原点として記述されているか。

37. 明治憲法 憲法が欽定憲法として国民に"押し付けられ"た事を記述しているか。議会の権限が小さい、基本的人権の保障が不十分、天皇の権限が絶対的に大きい事にふれているか。

38. 教育勅語  天皇中心の国家主義教育が"強制された"事にふれているか。

39. 条約改正  国民の世論が改正の原動力になった事にふれているか。

40. 日清戦争  日本のしかけた戦争であり、中国人・朝鮮人への蔑視のはじまりであった事をおさえているか。

基地外日狂鼠の言いがかりは明日につづく